



内村建設は、昭和29年鹿児島市池之上町に資本金300万円、従業員5名でスタート致しました。翌年昭和30年には大口市庁舎の工事を請負い、大口市・市民の皆様から絶賛された建物を完成。その後、官公庁からの工事を多く請け負うようになりました。また、土木工事業の取得やアフターメンテナンス部、リフォーム部の発足を経て、「お客様第一主義」を確立していきました。

平成13年、ISO9001,2008(製品やサービスの品質保証国際規格)を認証取得。
更なる品質・顧客満足の向上を目指しました。
平成16年、創立50周年を迎える年に内村二郎が社長に就任。
その後、不動産事業に本格参入し不動産の有効活用をトータルコーディネート。新築住宅を組織化しお客様目線でご提案出来る体制を確立。
平成21年にはISO1400,2004(環境マネジメントシステム)認証取得。また、様々な地域貢献活動を続けるなか「上町タウンマネジメント」の設立などにも携わり、地域をそして鹿児島を元気にする活動も積極的に取り組んでおります。
※「鹿児島駅周辺まちづくりガイドライン」鹿児島上町発祥の地~記憶と夢をのせて上がるまち~を具体的に実践し、地域住民が主体となるまちづくりを推進する組織
平成24年には本社ビルを建て替えました。
強固な構造で地域の皆様へも貢献出来る開かれた建物として生まれ変わりました。また、1Fにデザインルームも完成。リノベーションの施工実例としてもお客様にご覧いただける空間になりました。
お客様のご要望に合わせ様々なご提案をし、ご好評を頂いておりました住宅部門では、「かごしま木造住宅コンテスト2017」に、”武の家新築工事” が入選し、更なる信頼を得ました。
令和3年(現在)
・健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)に4年連続認定。
・鹿児島市イクボス推進同盟に加盟。
・「ゼロ・カーボンシティかごしま」パートナー登録。
・グリーンオフィスかごしま(環境管理事業所)認定。

-

鹿児島県内外の様々な大型工事、公共施設や病院、ビル、マンションなど幅広い分野の建築工事をお任せ頂いております。
-

土地の売買を中心に行っております。お店を造りたい、マイホームを建てたいなど、法人のお客様から、一般のお客様までご対応させて頂いております。
-

規格住宅から、お客様のこだわりをカタチにする注文住宅まで様々なプランをご提案しております。土地がないお客様へは、土地のご紹介からワンストップで行っております。
-

主に鹿児島市内の個人宅または店舗やビル等のリフォーム工事を中心に行っております。設備交換から壁紙の張替えなど部分的な工事を主に行っております。
-

古くなった建物の土台を活かしながら、新しい空間を造り出す工事を中心に行っております。間取りの変更などの建物全体の工事。部分的な工事を行うリフォームより比較的大規模な工事を行っております。個人宅(戸建・マンション)からビルや店舗まで幅広いお客様がいらっしゃいます。また、「新築とリノベーション」どちらが良いか悩んでいるお客様へは、条件により近いものをご提案出来る為、ご好評頂いております。


地図に残る仕事
~まごころ込めて作り上げた作品たち~

プロジェクト 現場パトロール
内村建設安全衛生協力会 安全祈願祭
歓迎会
内村建設安全衛生協力会 定期総会
仕事始め
上棟式
明るく元気で優しい。でも、時には厳しく。
仕事モードに入ると人が変わったように熱中し、自分が施工した建物に誇りを持ち、建物そして人と真剣に向き合う社員たち。お仕事中は、少し怖く見えることもあるかもしれませんが、根は優しく強い心の持ち主ばかりです。仕事の合間、たまに見せる笑顔。冗談を言いプライベートな話しも聞こえてくる、厳しくもあったかい会社です。
2019〜21年
私たちの取組み
2ヶ月に1回程度は、社員が集まる行事活動があります。
- ● 鹿児島県内ボランティア活動(年6回程度)
- ● 新人社員研修
- ● 内部監査員研修
- ● 安全パトロール
- ● SDGs研修
- ● 写真撮影研修
- ● 環境研修
- ● BCP
- ● パワハラ・セクハラ研修
- ● 健康研修
- ● 緊急事態対策訓練
- ● 安全衛生協力会
- ● 交通安全研修
- ● 若手の会
- ● 忘年会、歓送迎会
- ● 社員旅行 など

Q 内村建設で働きたい!と思った動機は?
商業施設から公共施設まで幅広い施工実績を持ち、自分自身も色々な建物の建築に携わりたかったので、内村建設で働きたいと思いました。
Q 実際に働いてみてどうですか?
2年間で5カ所の現場で仕事をさせて頂きましたが、先輩や上司の方々はとても優しく接していただき、楽しく仕事をさせて頂いています。
Q 新入社員研修では、どんなことを学びましたか?
最初にビジネスマナーについて学び、後半は現場に行き、先輩方から施工管理について詳しく教えて頂きました。
Q 現在はどのような仕事をしていますか?
現在は主に工事写真の撮影や簡単な施工図の作成をしています。
Q 内村建設の社員の第一印象はどうでしたか?
入社してすぐ会社に慣れない自分に対して、多くの方々が自分に対して声をかけてくださり、優しい方々が多いなと思いました。
Q 先輩方との人間関係はどうですか?
先輩方とは仕事のことや仕事以外の事の話しもしたりするのでとても良い関係ではないのかと思います。
Q 社会人になってどうですか?
自分が社会人になり、2年目になりますが、人に対する気遣いなど気配りが1年目の自分と比べると大きく成長しているのではないかなと思います。
Q お休みの日は何をして過ごしていますか?
高校時代にソフトボールをしていたので、今でもたまに友人たちとソフトボールの試合などに行っています。
Q 入社を考えている方へのメッセージ
施工管理という仕事は毎日が勉強で、自分もまだ知らないことがたくさんあるので、そういった面では難しい仕事ではあると思いますが、一から出来上がった建物を見るととても達成感があり、やりがいのある仕事だと思いますので、内村建設に入社して鹿児島の街を作っていきましょう!
Q 内村建設で働きたい!と思った動機は?
長い期間をかけて建物を建築し、何十年も作品として残ることに魅力を感じました。内村建設では若手人材育成に力を入れておりスキルアップに意欲的に取り組めると感じたからです。
Q 実際に働いてみてどうですか?
入社して1年経ち、1つの大きな現場を体験しました。学ぶことの毎日で、あっという間に1日が終わる印象でした。職人さんと話す機会が多いため相談に乗ってもらうこともあり現場作業以外の面でもお世話になることがありました。
Q 新入社員研修では、どんなことを学びましたか?
本社で各部署の仕事内容の説明、基本的な機器の取り扱いやビジネスマナーなどを教わり社会人としてのあり方を教えていただきました。
Q 現在はどのような仕事をしていますか?
写真管理、日報の作成などを行っております。工事が完了した後も大切に保管する書類ですので毎日記録・管理をしています。
Q 内村建設の社員の第一印象はどうでしたか?
手が空いているときには仕事を回してくださるため常に周りにも気を配りながら作業をされていると感じました。面倒見がよく積極的に良い職場環境を作ってくださっていると思います。
Q 先輩方との人間関係はどうですか?
仕事に限らず世間話なども交えて会話をされるため話しやすいと思います。
Q 社会人になってどうですか?
自分の行動一つ一つに責任が問われるため、些細なことでも責任感を持ち行動することが大切だと感じました。
Q お休みの日は何をして過ごしていますか?
友人と過ごすことが多いです。仕事の出来事や悩みを話すとすっきりすることが多いため気分転換になります。
Q 入社を考えている方へのメッセージ
インターンシップを利用して現場での仕事を体験されてみてはいかがでしょうか。一緒に現場で働きお互いに切磋琢磨できる日を楽しみにしています。
Q 内村建設で働きたい!と思った動機は?
鉄骨造や木造、リフォーム、リノベ―ションなど幅広い分野で活躍されていることにとても魅力を感じ働きたいと思いました。
Q 実際に働いてみてどうですか?
想像以上に学ぶことややるべきことが多くとっても大変な職業だと思いました。
Q 新入社員研修では、どんなことを学びましたか?
各部署での仕事・作業内容の説明や実際に現場見学に行かせていただいたり社会人としてのビジネスマナーや会社の様々なプロジェクトや取り組みなどとても充実した研修をさせていただきました。
Q 現在はどのような仕事をしていますか?
現場では危険予知活動、新規入場者教育、業者や職人の方々の体温測定の徹底、わからない部分があれば先輩方や職人の方々に質問したりしています。事務所では、研修日報や取扱い説明書などの現場書類の整理などをしています。
Q 内村建設の社員の第一印象はどうでしたか?
事務所にいらっしゃる時はとても明るい印象で、現場では一段とかっこいい印象を受けました。
Q 先輩方との人間関係はどうですか?
同じ部署である住宅の先輩方は勿論、違う部署の先輩方も声をかけてくださりリラックスして仕事に取り組む事ができています。
Q 社会人になってどうですか?
会社内もですが、特に会社外で自分の行動一つ一つに責任がついているのだと改めて感じるようになりました。
Q お休みの日は何をして過ごしていますか?
趣味であるバレーボールをしてストレスを発散したり、買い物やドライブに出かけてリラックスしたりしています。
Q 入社を考えている方へのメッセージ
入社をして後悔をしない会社だと思います。自分詩人が立派な施工管理者になるためのバックアップもして下さるので興味のある方は是非内村建設に来てみて下さい!
うちじょ会
女性の活躍を目指し!より良い職場環境を目指し!「うちじょ会」として女性プロジェクトを2017年に発足しました。
この会は、男性現場員のイメージが強い建設業ですが、男性だけではなく女性も同じように建設業界で働くことを目指し、男女の分け隔なく働きやすい環境づくりを行っていこうという活動を目的とした会です。
定期的に女性社員で集まりミーティング・現場パトロールを行い働く状況やなかなか言えない悩みなどを探りながらも和気藹々と語り合い、改善提案を行なっております。


- 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)に認定
(2018年から4年連続認定)
- 鹿児島市イクボス推進同盟に加盟


- 募集職種
- 【新卒】施工管理
【中途】施工管理・営業・不動産営業・建築士
- 雇用形態
- 正社員(65歳定年制 70歳まで再雇用制度あり)
- 勤務地
- 鹿児島県
- 募集対象
- 【新卒】大学・専門学校・高校を卒業見込みの方、3年以内に卒業された方(学部・学科不問)
【中途採用】高卒以上(資格をお持ちの方優遇・未経験者可)
※大学生・専門学校生・高校生のインターンシップ募集
- 待遇
-
- 給与(技術者)
- 【大学卒】180,000円〜
【短大・専門学校卒】170,000円〜
【中途・高卒】能力と経験により応相談
- 諸手当
- 資格手当・通勤手当・残業手当・その他(社内規定あり)
- 賞与
- 年2回(業績・個人貢献による)
- 休日休暇
- 土曜日(休日カレンダーによる)、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
- 選考方法
- 書類選考、面接、筆記試験
- 採用実績校
- 慶応大学・東京理科大学・法政大学・鹿児島大学・長崎総合科学大学・鹿児島国際大学・鹿児島工学院専門学校・鹿児島工業高校・薩南工業高校・加治木工業高校・出水工業高校 他


建設会社ってどんな感じなのかな?どんな人たちが働いているのかな?あなたの疑問や質問などにお答えしながら、内村建設をご紹介致します!内村建設の様子をあなたの目で見て頂きたいです。新しい一面がきっと見えてくるはずです。
インターンシップ・会社見学をご希望の方はフォームより!
- 【会社見学】
- 会社説明→社内見学→現場見学 9:00~12:00予定
日程調整後、メールにてご連絡致します。
新卒・中途どちらも可能です。
- 【インターンシップ】
- 1日間~ご希望に応じて対応致します。
日程等調整を行いながら計画致します。
卒業予定の学生のみ応募可能です。
- 主にメールでのご連絡となりますので、確認のしやすいメールアドレスを入力下さい。
- 頂いた個人情報は、リクルート以外の目的では使用いたしません。